こんにちは。
Color Space PRISM 田鎖陽子です。
3月になるとやっぱり暖かくなってきたなぁと感じる日が増えました。
水戸の梅は今ちょうど見ごろです。
春ですね!
ところで、お部屋の中はどうですか? もう春ですか?
まだ、冬のあったかアイテムが手放せないという方もいらっしゃると思います。
実は私がそう・・・(笑)
でもでも!そろそろお部屋だって、春を感じるインテリアに替えたいと思うのです。
じゃあ、春を感じるインテリアって?
何から替えようか?という疑問の答えは。
それは、「色」です。
やはり、色を替えるのがお勧めです。
では、どんな色がいいと思いますか?
春と言って思い浮かぶ色は何色でしょうか?
春の花などを連想してみて下さい。
・
・
・
・
・
例えば、桜のピンク、菜の花の黄色、新芽の緑、つくしのベージュなど。
パステルカラー(淡い色)、ライトカラー(明るい色)などが挙げられます。
これらの色を使って、色とりどりに、カラフルにしてみるのはいかがでしょうか?
(もちろん好みはあります…)
でも、色が多くてまとまらないと心配な場合は、生成り色をプラスしてみて下さい。
生成り色は、真っ白ではなくて、少し黄色みがかっている色です。
パステルカラーの柔らかさを壊すことなく、全体を温もりのあるイメージにまとめてくれます。
色を明るい色にすれば、冬素材でもなんとなく春っぽくなります。
まだ肌寒さが残るうちは使える方法です。
より春らしくするには、素材も替えましょう。
ニットやフリースなど、もこもこ、ふんわりした暖かい素材が冬には多いです。
(手触りって大事だなと思う)
綿のように、サラッとした素材にすると一気に春らしくなります。
薄く優しいツヤのある綿サテン、薄く柔らかいローン、適度な光沢と張りのあるツイルなど、綿にもさまざまな種類があります。
綿レースなども良いですね。
お部屋のイメージに合わせて選んでください。
生地は薄い方が上品なイメージに、厚みが出るとカジュアルなイメージに近づきます。
自分のお気に入りのコーナーを作り、季節感を演出する。
お部屋に入った時に一番目立つ場所を替える。
など部分的に考えれば、気軽に模様替えを楽しめるのではないでしょうか?
春色で気持ちも明るく過ごしたいですね